イベント出店の営業許可って、どう取るの!?

起業

来月、初めてカレーのイベント出店することになり、営業許可ってどう取るんだろうと慌てました😵

昨年もこのイベントは行われていて、私は初出店だったのですが、他のお店の人たちは昨年も出店されていたので、そこのLINEグループに参加しながら、教えてもらいました!

まず、出店場所のむかわ町は苫小牧保健所の管轄で、そこで許可申請に行かないといけないこと。

平日しか行けないので、一発で許可を取りたい所です😅

申請に当たり、事前に申請書を保健所のホームページからダウンロードして、書いていったらいいと教えてもらいました↓

営業許可申請・営業届出について – 胆振総合振興局保健環境部苫小牧地域保健室 (hokkaido.lg.jp)

それと、保健所行くときは、フライヤー(イベントのチラシ)を持っていった方がいいと言うことでした。

早速、申請書をダウンロードして、書いてみることに!

申請書の他に、「施設の平面図」と「食品の購入・調理工程表」の提出が必要でした。

「施設の平面図」はくりふとキッチンの時は、くりふとの人が用意してくれていたのですが、今回は自分で用意しないといけなく、これも他の出店者の人に教えてもらい書けました。

ほぼ、記載例の通りに書いたらOKということでした。

「食品の購入・調理工程表」も初めて書くもので、これは1回目に行ったときは、色々と突っ込まれてしまい、検討して次回持ってきてということになりました😂

イベント出店の場合、「当日の現地での調理は簡易な調理のみ行うこ」ととなっていて、下ごしらえはくりふとキッチンのような許可のある衛生的な場所で行い、当日の現地での調理は温めるだけにしてください~と言われました。

そして、チャイもメニューに入れているのですが、このチャイに使う牛乳の保管方法で1回目の提出の時ダメでした。

牛乳は10℃以下で保存しなくてはいけなくて、冷蔵庫のない場所でクーラーボックスでの保存はダメだと言われました。

野外の場合、充電式の冷蔵庫などあればいいですよ~とのことでしたが、充電式の冷蔵庫持ってないです😂

チャイはあきらめようかと思ったのですが、一回分の調理で200ccの牛乳を使うので、常温保存可能なLL牛乳に変更して、なんとかチャイもOKもらえました!

結局、1回目では申請は通らず、2回目で申請許可が取れました😅

慣れてきたら、一回で取れるようになりますかね💦

ちなみに申請料は2,200円でした。

思っていたより、イベント出店の営業許可は難しかったです😅

くりふとキッチンのような衛生的で水道も冷蔵庫も食器もある場所が有り難く感じました✨

イベント出店本番に向けて、まだまだ、準備しないとです✊(ドキドキ)


大学時代に農業にはまり、いつか自給自足の生活をしたいと本気で思っています!

この「スパイス気分」の挑戦も実は自給自足への挑戦の一つです。

衣食住の自給自足が基本ですが、仕事の自給も自給自足の一つなのです。

そんなことについてのメルマガも良かったら見てください!

このメルマガは農的生活にシフトしていくステップが学べます!

メルマガの詳細についてはこちら

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方はこちら

 

農的生活の魅力無料メルマガ




起業
ししゃもマロンをフォローする
自給自足×スパイス気分

コメント

タイトルとURLをコピーしました